〜 2月 クラスだより 〜

 (0歳児)

 こんにちは!ひよこ組です。今年は雪が 少ないと思っていましたが、53年ぶりの大雪が降り、一晩で真っ白な白銀の世界になりました。
 園庭には大きな雪山が出現し、子ども達は待ちに待った雪遊びが出来ると、つなぎを着て外へレッツゴー!雪が多すぎて足がズボズボ… なかなか上手に歩けず、ソリで少し傾斜になった所を数回 滑るのがやっとでした。
 それでも雪の感触や歩きにくさも 含めて、少しだけ冬の遊びを楽しむ事が出来ました。

  (1歳児)

 こんにちは!りす組です!2月3日に、園内節分が ありました。感染症対策として、全園児で行う行事は 出来ませんでしたが、0・1歳合同でする事が出来ました。お部屋では鬼が来るまでの間、鬼を倒すために 「鬼はそと〜!」と練習したりお歌を歌いました♪ 太鼓の音が鳴って鬼が登場!!涙を流しながらも 豆をまく子、先生に抱っこされる子がいましたが、無事鬼を退治することができ、おやつももらいました!おやつをもらうとにっこり(^^)子ども達の笑顔も戻ってきましたよ!

 (2歳児)

 こんにちは!記録的な大雪で大変でしたね。 子ども達はやっと降った雪に大喜び♪園庭にできた 大きな雪山に頑張ってよじ登り、全身をつかいながら 雪遊びを楽しんでいますよ!そんな元気いっぱいな うさぎさんは、先日年少さんと一緒にお店屋さんごっこをしました。お店屋さんに変身したお兄さんお姉さんに ちょっぴりドキドキしながらも、アイスやネックレスを もらうと「ありがとう」と喜んで受け取っているのでした(^^)次はうさぎさんがお店屋さんに変身して、 りすさんを招待しようと思っています!

  (3歳児)

 こんにちは!ぱんだ組です!先日バスに乗って 芽室総合体育館へ行ってきました!初めての場所だったので 大興奮の子ども達♪大きなトランポリンやボルダリング、 お山の形をしたすべり台があって時間いっぱい遊んで いましたよ。ボルダリングは高い所まで登れている お友達が沢山いてびっくり!
 子ども達も「高―い!」と 言いながら何度も挑戦していました(^^)トランポリンも すべり台も全て大きくてとても楽しんでいた子ども達。 「また来たい!」と大盛り上がりでした!

 (3歳児)

 こんにちは!こあら組です。2月10日に待ちに待った うさぎ組さんとお店屋さんごっこをしました!この日のために 売るものをみんなで考え、1人1人心を込めて作った製作を やっと売ることができましたよ!お店屋さんの前に プレオープンで練習をして準備万端!
 そして当日は、 バンダナをつけてよりやる気満々になった子ども達です♪ 大きな声で「いらっしゃいませ〜!」や「どれにしますか?」と うさぎさんに対して素敵なお兄さん・お姉さんの姿が沢山見れた1日でしたよ(^^)

 (4歳児)

 こんにちは!きりん組です!早いものできりん組で 過ごす時間も残りわずかとなりました。進級に期待する気持ちも 少しずつ芽生えてきているきりん組。年長さんに ベッド敷きを教えてもらいながら一緒に行ったり、 午睡明けのうさぎさんのお手伝いも張り切っています。
 2月は節分がありました。頑張って作った鬼のお面を付けて いざ、鬼退治へ。「全然怖くないよ!」と強気だったお友だちも 鬼を目の前にすると少しドキドキ…そんな中でも力いっぱい 豆をまいて鬼の退治に成功。「よかった…」と一安心していた きりん組です。

 (5歳児)

 大雪やインフルエンザで欠席が多かった2月ですが、先日ぞう組さんのためにお別れ会を開催してくれました!1日目はうさぎ組さん以上が2階のお部屋で、廃材遊びや おままごと、構造遊びの3つのコーナーを自由に楽しみましたよ。  
 2日目は全園児が遊戯室に集まり、各クラスそれぞれ ぞう組さんのために、踊りをステージで披露してくれました!ぞう組さんに内緒で練習してくれた出し物に「可愛い♡」と にっこり(^^)本当は全員で参加したかったお別れ会… 卒園まで1日も多く全員で過ごせますように。

INFORMATION

姉妹園のご案内

ACCESS

〒080-0315
河東郡音更町緑陽台仲区35番地9
TEL:0155-31-5815
FAX:0155-66-6360