〜ご案内〜

 「緑陽台認定こども園」は、平成27年4月1日施行の新子ども・子育て支援法が定める『幼保連携型認定こども園』として、令和2年4月1日より新たにスタートを切りました。
 「緑陽台認定こども園」は今までと同様に、保護者が就労等のため保育にあたれない家庭のお子さん(2号・3号認定=保育認定)と、幼児教育を希望される家庭のお子さん(1号認定=教育認定)が、ともに生活する"保育と教育"が一体となった認定こども園として歩んでいきます。
 「緑陽台認定こども園」は、今後も保育と教育を更に充実していくと同時に、保護者の就労状況が変わっても、お子さんが通いなれた保育園に継続して通園し、保育・教育を受けることができます。
  ご不明な点がございましたら、こども園もしくは法人本部までお気軽にお問い合わせ下さい。

◇「令和7年度園児募集」につきましてはこちら をご覧下さい◇

 〜認定区分について〜

●1号認定=教育認定 3歳以上で、幼児教育を希望されるお子さん
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●2号認定=保育認定 3歳以上で、「保育を必要とする事由」に該当し、保育を希望されるお子さん
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●3号認定=保育認定 0歳・1歳・2歳で、「保育を必要とする事由」に該当し、保育を希望されるお子さん

※「保育を必要とする事由」については『音更町役場ホームページ』をご覧下さい。

 〜入園料・保育料について〜

  ●入園料は“全新入園児が無料”です。
  ●保育料は、令和元年10月1日スタートの「幼児教育・保育の無償化」に伴い、3歳児から5歳児までの全て
  の園児の保育料が無償
となります。但し、給食費や通園バス、延長料金等は無償化の対象外となり、
   保護者の実費徴収となります。
 ●3号認定(0歳、1歳、2歳)の園児は無償化の対象外となりますが、住民税非課税世帯は無償化の対象となります。   

 〜入園手続きについて〜

 ●1号認定(教育認定)の場合
  ・こども園に直接お申し込み下さい。
  ・所定の「入園申込書」をご持参下さい。
   ※「支給認定申込書」は入園決定後にご持参下さい。
   
※1号認定(教育認定)での入園希望者の場合、就労証明書は必要ありません。
  ●2号・3号認定(保育認定)の場合
  ・音更町役場に「保育の必要性」の認定申請と利用申し込みをして下さい。
   申請者の希望保育などの状況により、町が利用調整を行います。
   利用先の決定後、町から認定証が交付され、契約となります。

 〜入園料・毎月の納付金について〜

 ●1号認定については『こちら
 ●2号・3号認定については『こちら

 ご不明な点等ございましたら、園までお問合せください。

 〜給食について〜

 ●給食は完全給食です。
  ・野菜や魚に関しては、出来るだけ旬の食材を取り入れ、野菜は地物を使用するようにしています。
  ・ハムやウインナー、ちくわ等は必ず湯通しをして添加物を減らしています。また、サラダ等の野菜も殺菌のため
   湯通しをし、食中毒防止に努めています。
  ・おやつは週5日(月〜金曜日)提供しています。その内、2回は手作りのおやつを提供しています。

 〜絵本の取り組みについて〜

 緑陽台認定こども園では、年間200冊の絵本読み聞かせ活動に力を入れてきました。幼児期から絵本を通じて、子ども達の感性を豊かにし、言語の習得・想像力を育むことが大切だと考えるからです。絵本を通じて親子の心のつながりをより強いものにしたいと考えたのが「ブックスタート・プラス」プロジェクトです。
 入園の手続きをした子どもたちへ、こども園からささやかではありますが、絵本を1冊プレゼントさせていただきます。
 数多い絵本の中から、子ども達が保護者の皆さんと楽しめ、発達段階にあった優れたものを先生方が12冊選びました。その中から保護者の皆さんに1冊選んでいただきます。
 この思いをご理解いただき、ぜひ有効活用し、これからの子育てに生かしていただければ幸いです。



INFORMATION

姉妹園のご案内

ACCESS

〒080-0315
河東郡音更町緑陽台仲区35番地9
TEL:0155-31-5815
FAX:0155-66-6360