〜クラスだより〜
(年少組)
発表会の取り組みも始まり,それぞれの役になりっきているひよこ組。
ドキドキする様子もありますが,同じ役のお友だちと一緒に頑張っていますよ☺外遊びでは,落ち葉や木の実で遊んだり,宝物袋に木の実を入れて「見て〜」と嬉しそうに教えてくれるお友だちもいます!
園外保育では,帯広競馬場へ行き,馬車に乗り,にんじんやりなどを体験することができました♬馬の迫力に驚く様子もありましたが,終わった後は「楽しかった!」とニコニコのひよこ組でした♪
(年少組)
今月はコマの挑戦遊びに積極的に挑戦するお友だちがたくさんいましたよ✨自由遊びの時間になると,「早くコマやりたい!」「コマ板出して〜」という声が多く上がります!そしてコマ名人がたくさんいるりす組さん。「こうやって回したら長く回るんだよ」「どっちが長く回せるかな〜?」とお友だちにお手本を見せたり,競争したりする姿がありますよ★
発表会に向けての取り組みも始まり,フルーツになりきって自信をもって楽しむりす組さん✨ちょっぴりドキドキしても,隣には大好きなお友だちがいてみんな一緒に頑張っています♬本番まであと少し…!みんなで力を合わせて頑張るぞ!おー✊
(年中組)
運動会も終わり挑戦することの楽しさを感じてくれたり,自信が身に付いたすずらんぐみ。
最近は,ひもこまに挑戦しています。ひもが巻けなくても,巻けるようになるまで黙々と練習を頑張ってくれる様子もあり,こまを回せたときは満面の笑顔を見せてくれています☺
他にも一人縄跳びやリズム遊びの「糸車」ギャロップの回転も新しく挑戦しています!
どんなことにも挑戦するすずらんぐみさんカッコイイですよ✨✨
(年中組)
段々と肌寒い日々が続いており,子ども達も秋の季節を感じながら外遊びもたくさん楽しんでいます!10月の散歩では葉っぱの色が黄色や茶色になっていること,枯れて落ち葉が多くなっていることなどたくさんの気付きがありました!風邪が引きやすい時期にもなってきましたね。衣服の調節や手洗いうがい等もみんなで確認しながら過ごしていきたいと思います。
最近は新しく取り組んでいる「ひもこま」や「1人縄跳び」に挑戦中です!思うようにいかず苦戦している様子もありますが,みんなで気持ちを高め合いながら頑張っていますよ〜!
(年長組)
今月のもり組は,なわとびとけん玉の挑戦遊びに夢中になっています。なわとびは,連続10回を目標に頑張っていて,毎日練習するうちに5回10回20回…と回数を重ねていますよ!たくさん跳べるようになると,子どもたちも嬉しそうで,友達と競い合いながやっています!けん玉では,大皿や小皿など様々な技に挑戦する子どもたち。乗せることが出来ると,見ていた周りの友達も自分の事のように喜び拍手する姿がみられていますよ★★
そして,発表会に向けての取り組みも始まっており,本番に向けて歌や劇などみんなで力を合わせて頑張っていきます♥✨
(年長組)
長い夏が終わり,急に寒さが増してきた10月。今月は,慈恩の里へ交流に行ったり,秋の遠足で動物園に行ったりと,たくさんの行事に参加している,そら組です。また,挑戦遊びの「なわとび」と「けん玉」にも熱が入り,毎日練習の取り組んでいますよ。年長になって半年が過ぎましたが,次々とできることが増えていっており,担任も驚いています!!発表会の取り組みも始まり,役決めをしてこれから台詞を覚えたりなどありますが,楽しみながら練習に参加していってほしいです♬
10月はぱちぱちルームミニ運動会がありました!
いつも遊んでいる園庭で,家族と一緒にいろいろな競技にに挑戦しました♪競技は,一人でゴールまで「よーいドン!」で走ったり,3チームに分かれて「玉入れ」をしたり,お父さん・お母さんと一緒にアンパンマンの顔を運ぶ競争もしました★
初めてのことにドキドキしてしまうお友だちもいましたが,最後はメダルをもらって笑顔で終えることが出来ました✨
しばらくの間,ぱちぱちルームはお休みになりますが,また少しおにいさん・おねえさんになったみんなに会えることを楽しみにしています♬
〜012おびもり クラスだより〜
(0歳児)
色づく木の葉に、地面に重なる落ち葉や木の実。季節はもうすっかり秋ですね。寒い日もありますが、子どもたちは元気いっぱい戸外遊びも室内遊びも楽しんでいますよ♪
3日には運動会ごっこがあり、ばなな組さんは「いちごのケーキ召し上がれ」と題し、コックさんの帽子をかぶってケーキを作りました。本番ではいつもと違う雰囲気に少し緊張しながらも素敵なケーキができましたよ☆
最近、お友だちとのやりとりが増えてきたばなな組さん。何やら本人たちにしかわからない言葉でお話し中…何を話しているのか気になる担任です(*^-^*)これから言葉が出てくるのが楽しみですね!
(1歳児)
木々の色が変わり始め、地面に重なる落ち葉や木の実。季節はすっかり秋ですね。 先日、運動会ごっこを行いました。ぶどう組はフルーツ狩りを競技にしました。 クレヨンでお絵かきして作った世界に一つだけのオリジナルバッグを首にさげ、ぶどう、いちごを取ったり一本橋を渡りました。 本番は緊張の中、とっても頑張ったぶどう組です。 「今日外行く?」「散歩行くの?」とお外で遊ぶことが大好きな子供たち。 園庭では、柱に隠れてかくれんぼをしたり、ボール遊びやシャボン玉が出てくると追いかけることに夢中で、いつもこどもたちの大きな声が響いています。 これからもっと寒くなる日が続きますが、沢山外遊びを楽しんでいきたいと思います!!
(2歳児)
今月はイベント盛りだくさんのすいか組。
3日に運動会ごっこをしました。おびもりの中では1番大きいクラスのすいか組のお友達。はじめのことば、おわりのことばは大きな声で言えました!競技3種目もとても頑張りましたよ。
7日にはバスにのって帯広の森幼稚園にいって遊んできました。広い森の中で松ぼっくりを拾ったり、お兄さん、お姉さんたちと一緒に森の中をはしったり…とても楽しい1日になりました。「バス楽しかったね~」「また乗りたいね~」とお話をしていましたよ。
31日にはハロウィンの行事が待っています。いまから「トリック オア トリート!」と練習して楽しみにしています。










































